国際交流基金 公募プログラム
国際交流基金(JF)では、国内外で文化交流活動にかかわる個人や組織をサポートするために、各種助成を含む公募プログラムを展開しています。
各プログラムのガイドラインに記載されている要件を満たす各機関(奨学金プログラムの場合は個人)は、応募期間内に申請できます。
令和7(2025)年度の各プログラムの申請書およびガイドラインは、本ウェブサイトおよび国際交流基金のウェブサイト(https://www.jpf.go.jp/j/program/index.html)からダウンロードください。
こちらに記載されているプログラムは主にドイツから申請可能なプログラムです。申請書に必要事項を記入後、公募申請サイトに電子データをアップロードしてください。
公募プログラムへの申請をお考えの方は、「申請手続、申請資格、注意事項」をご確認ください。申請するプログラムが決まりましたら、申請要領及び申請書をダウンロードしてください。各プログラムの申請要領には、申請資格や対象事業の条件がより詳しく記載されていますので、申請をお考えの際は、申請書提出前に必ずご確認ください。
どのプログラムが適用されるか不明な場合や、公募プログラムに関するご相談は、当会館のThomas Golkまでお問い合わせください。
Tel. 02 21 / 9 40 55 8-16
Fax. 02 21 / 9 40 55 89
Mail. thomas_golk@jpf.go.jp
I.1. 海外派遣助成(文化事業部 舞台芸術チーム) (Q-DACS)
これらの助成プログラムへの申請資格は日本国内からの応募者に限られます。
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料 (zip)
I.2. 海外展助成(文化事業部 美術チーム) (Q-EAS)
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料(英語のみ) (zip)
I.3. 欧米ミュージアム基盤整備支援(文化事業部 美術チーム)(Q-MIS)
※令和7年度の募集実施は未定です。募集を行う場合はJFウェブサイト上でお知らせします。
I.4. 翻訳出版助成(文化事業部 企画調整チーム) (Q-TPS)
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
I.5. 石橋財団・国際交流基金 日本美術リサーチフェローシップ (Q-FW)
概要(英語)(pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
現職の日本語教師のための研修
II.1. 海外日本語教育機関支援(助成)(日本語第1事業部 事業第1チーム / 事業第2チーム)(JN-FK)
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
II.2. 海外日本語教師研修(日本語国際センター教師研修チーム)
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
II.2.1 海外日本語教師基礎研修 (NC-BT)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
II.2.2 海外日本語教師日本語研修 (NC-JT)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
II.2.3 海外日本語教師教授法総合研修 (NC-MT)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
専門家(研究者、大学院生、図書館司書、博物館・美術館学芸員等)の日本語学習支援
II.3 専門日本語研修(文化・学術専門家)(関西国際センター教育事業チーム) (KC-G)
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
III.1. 日本研究フェローシップ(日本研究・知的交流部各チーム) (RJS-FW)
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
III.2. 日本研究プロジェクト助成(日本研究・知的交流部各チーム) (RJS-KP)
概要(日本語) (pdf) / 概要(英語) (pdf)
申請要領・申請書・ その他関連資料(日本語) (zip) / 申請要領・申請書・ その他関連資料(英語) (zip)
「令和7年度(2025年度)国際交流基金プログラムガイドライン」は印刷物での発行が終了いたしました。
こちらからPDFでダウンロードしていただけます。
日本語版ガイドライン
英語版ガイドライン
申請書およびプログラムのガイドラインは、国際交流基金または日本文化会館のウェブサイトからダウンロードできます。また、メールでのご請求も可能です。
お問い合わせはThomas Golkまで: thomas_golk@jpf.go.jp
申請書の提出期限
ドイツから応募できる助成プログラムは、通常、年に1回の応募のみとなっております。各助成プログラムの申請期限は、プログラムのガイドラインをご参照ください。ドイツから応募できる各プログラムの申請期限は2024年12月3日13時(日本時間、中央ヨーロッパ時間午前5時)です。
国際交流基金(JF)の助成プログラムの詳細については、国際交流基金(JF) ホームページをご覧ください。